検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画の政治学     

著者名 長谷 正人/編著
著者名ヨミ ハセ マサト
出版者 青弓社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0112491709778/ハ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810356309
書誌種別 図書
著者名 長谷 正人/編著   中村 秀之/編著
著者名ヨミ ハセ マサト ナカムラ ヒデユキ
出版者 青弓社
出版年月 2003.9
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-3220-7
分類記号 778.04
書名 映画の政治学     
書名ヨミ エイガ ノ セイジガク 
内容紹介 映画とは、社会的・歴史的に生起する複数の事件である…。政治という他者を忘却した既成の批評言説にあらがい、映像をめぐる思考を再び公共世界へと救い出す、来るべき言葉のための実践的映画論。
著者紹介 早稲田大学文学部教授。著書に「悪循環の現象学」「映像という神秘と快楽」など。
本体価格 ¥3000
一般件名 映画



内容細目表:

1 占領下の時代劇としての『羅生門』   23-60
長谷 正人/著
2 失われたファルスを求めて   61-120
斉藤 綾子/著
3 ハリウッド映画へのニュースの侵入   121-170
中村 秀之/著
4 ヒッチコック(もまた)戦争に行く   171-218
飯岡 詩朗/著
5 『シンドラーのリスト』は『ショアー』ではない   219-260
ミリアム・ブラトゥ・ハンセン/著 畠山 宗明/訳
6 柳田国男と文化映画   265-302
藤井 仁子/著
7 反到着の物語   303-352
北小路 隆志/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。