検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬・車馬・騎馬の考古学 東方ユーラシアの馬文化    

著者名 諫早 直人/編
著者名ヨミ イサハヤ ナオト
出版者 臨川書店
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0513435909220/ウ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.093 689.81 291.093 689.81
民宿 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002216605
書誌種別 図書
著者名 諫早 直人/編   向井 佑介/編
著者名ヨミ イサハヤ ナオト ムカイ ユウスケ
出版者 臨川書店
出版年月 2023.3
ページ数 5,303p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04539-7
分類記号 220
書名 馬・車馬・騎馬の考古学 東方ユーラシアの馬文化    
書名ヨミ ウマ シャバ キバ ノ コウコガク トウホウ ユーラシア ノ ウマブンカ
副書名 東方ユーラシアの馬文化
副書名ヨミ トウホウ ユーラシア ノ ウマブンカ
内容紹介 人類社会における馬の役割とその重要性とは。最新の考古学研究と理化学的分析の成果のもと、馬の家畜化から車輛の導入、そして騎馬遊牧まで、馬と人とが歩んできた歴史を解明する。
著者紹介 京都府立大学文学部准教授。著書に「海を渡った騎馬文化」など。
本体価格 ¥3200
一般件名 遺跡・遺物-アジア(東部) うま(馬)-歴史 馬具-歴史



内容細目表:

1 『知的財産』の誕生   巻頭言   2-3
中嶋 誠/著
2 令和2年度産業財産権制度問題調査研究「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究」   4-12
小松 竜一/著 小野 郁磨/著
3 企業活動におけるIPランドスケープ   IPランドスケープ推進協議会の活動   13-21
中村 栄/著
4 コーポレートガバナンス・コードと知的財産   22-29
杉光 一成/著
5 American Axle事件における特許適格性要件の解釈と米国特許法101条改正の最新動向   寄稿   33-40
荒木 昭子/著
6 知財法論壇   第13回 在外研究先での経験と知的財産法のオンライン授業   42-45
金子 敏哉/著
7 フリーコンテンツ時代の情報リテラシー   Vol.25 協調性という病   47
宮武 久佳/著
8 知財の国際舞台から   Vol.30 質問は事前に分かっていた方が良い?   Column   48-49
夏目 健一郎/著
9 知財世界の醍醐味   Vol.21 海水瞬間冷凍設備事件   50-54
半蔵門 伝次郎/著
10 シリーズ「企業に聞く-知財と標準化」   第20回 シリーズ「企業に聞く-知財と標準化」最終回   55-59
福永 敬一/著
11 転換期を迎える中国知財   コロナ・中米対立・“十四五”を経て知財強国へ   60-71
山本 英一/著 松本 要/著
12 ワシントン便り   第7回 TRIPSウェイバー提案の支持、商標出願の急増、2つの最高裁判決   72-79
石原 徹弥/著
13 模倣品・海賊版対策の相談業務に関する年次報告及び模倣品対策室の取組   2021年版年次報告書公表のお知らせ   80-81
宮川 数正/著
14 2021年知的財産権制度説明会(初心者向け)をオンライン配信!   多様化するワークスタイル・ライフスタイルに適した知財学習コンテンツをお届けします   82
特許庁総務部普及支援課産業財産権専門官/編 工業所有権情報・研修館公報閲覧・相談部/編

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。