検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうなっているの?日本と世界の水事情 グローバリゼーション×水×市民・NGO    

著者名 神田 浩史/編著
著者名ヨミ カンダ ヒロシ
出版者 アットワークス
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0411761216518.1/ト/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000416495
書誌種別 図書
著者名 神田 浩史/編著   佐久間 智子/編著   松平 尚也/編著   山本 奈美/編著
著者名ヨミ カンダ ヒロシ サクマ トモコ マツダイラ ナオヤ ヤマモト ナミ
出版者 アットワークス
出版年月 2007.12
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-939042-39-3
分類記号 518.1
書名 どうなっているの?日本と世界の水事情 グローバリゼーション×水×市民・NGO    
書名ヨミ ドウナッテ イルノ ニホン ト セカイ ノ ミズ ジジョウ グローバリゼーション ミズ シミン エヌジーオー
副書名 グローバリゼーション×水×市民・NGO
副書名ヨミ グローバリゼーション ミズ シミン エヌジーオー
内容紹介 日本では今、97%の人々が安全な飲料水を手に入れることができる。しかし世界では安全な飲み水を得られない人は10億人以上いる。「日本と世界の水問題に対する問い」を市民の視点から考える。
本体価格 ¥1200
一般件名 水道 民営化



内容細目表:

1 今、世界と日本でホットな水事情   9-46
神田 浩史/述 佐久間 智子/述
2 蛇口に水が届く道のり   48-56
辻谷 貴文/著
3 <コラム>第三者委託制度と指定管理者制度   57
久保田 和尊/著
4 おいしい飲み水ができる仕組み   58-66
中本 信忠/著
5 大規模断水の背後にあるもの 北海道北見市のケースから考える   68-76
越田 清和/著
6 ダムの化身「広域水道」に呑み込まれた山形県鶴岡市水道のいきさつとゆくえ   77-84
草島 進一/著 保屋野 初子/著
7 「いのちの水道」を業務委託しようとする東京都水道局と全水道東京水道労働組合の闘い   85-90
上村 時彦/著
8 群馬県太田市における水道事業の業務委託   91-96
自治労公営企業評議会/編
9 広島県三次市での水道事業の全面民間委託   97-100
自治労公営企業評議会/編
10 水の「消費者」から「主権者」へ 佐賀市の水道事業の民間委託をめぐって   101-106
藤井 大輔/著
11 佐賀市における水道事業への指定管理者制度適用阻止の闘い   107-112
久保田 和尊/著
12 水の私営化をめぐる世界の状況   114-122
山本 奈美/著
13 ペットボトルが問いかける未来 岐路に立つウォータービジネス   123-127
内田 聖子/著
14 日本における公共の水管理とは   130-134
神田 浩史/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。