蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳田國男全集 22 おとら狐の話 炉辺叢書解題 郷土会記録 真澄遊覧記 ひなの一ふし 昔話採集の栞 風位考資料 日本人他
|
著者名 |
柳田 国男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
高輪図書館 | 0512433491 | 380.8/ヤ/22 | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人とはなにか
柳田 国男/著
遠野物語
鯨庭/漫画,柳田…
日本人
柳田 國男/編
柳田國男全集別巻2
柳田 国男/著
明治大正史世相篇
柳田 国男/[著…
日本人とはなにか
柳田 国男/著
遠野物語 : 全訳注
柳田 國男/[著…
遠野物語
柳田 國男/著,…
沖縄文化論集
柳田 国男/[著…
原本遠野物語 : 柳田國男自筆
柳田 國男/[著…
ばけもの
柳田 国男/原作…
しびと
柳田 国男/原作…
きつね
柳田 国男/原作…
おまく
柳田 国男/原作…
禁忌習俗事典 : タブーの民俗学手…
柳田 国男/著
日本の昔話
柳田 国男/著
柳田國男民主主義論集
柳田 國男/著,…
柳田國男全自序集2
柳田 國男/著
柳田國男全自序集1
柳田 國男/著
日本の民俗学
柳田 國男/著
柳田國男全集別巻1
柳田 國男/[著…
柳田國男 : ささやかなる昔
柳田 國男/著
柳田國男 : ささやかなる昔
柳田 國男/著
祭祀習俗事典
柳田 国男/著
でんでらの
柳田 国男/原作…
おしらさま
柳田 国男/原作…
ごんげさま
柳田 国男/原作…
おいぬさま
柳田 国男/原作…
都市と農村
柳田 国男/著
島下
比嘉 春潮/共編…
島上
比嘉 春潮/共編…
婚姻の話
柳田 国男/著
賤民にされた人びと : 非常民の民…
柳田 国男/著
地名の研究
柳田 国男/著
被差別民とはなにか : 非常民の民…
柳田 国男/著
ざしきわらし
柳田 国男/原作…
かっぱ
柳田 国男/原作…
遠野物語
柳田 国男/著
まよいが
柳田 国男/原作…
やまびと
柳田 国男/原作…
遠野物語
柳田 國男/原作…
明治维新生活史
柳田 国男/著,…
日本人とはなにか
柳田 国男/著
遠野物語拾遺retold
京極 夏彦/[著…
小さき者の声
柳田 国男/著
柳田國男全集35
柳田 国男/著
国語と教育
柳田 国男/著
地名の研究
柳田 國男/[著…
火の昔
柳田 国男/著
女性と民間伝承
柳田 国男/著
地名の研究
柳田 国男/著
木綿以前の事
柳田 国男/著
河童のお弟子
泉 鏡花/著,柳…
日本の昔話と伝説 : 民間伝承の民…
柳田 国男/著
柳田国男の故郷七十年
柳田 国男/著,…
神隠し・隠れ里
柳田 国男/[著…
禁忌習俗事典 : タブーの民俗学手…
柳田 国男/著
口語訳遠野物語
柳田 国男/著,…
葬送習俗事典 : 葬儀の民俗学手帳
柳田 国男/著
一つ目小僧その他
柳田 国男/著
遠野物語拾遺retold
京極 夏彦/著,…
柳田國男全集34
柳田 国男/著
「小さきもの」の思想
柳田 国男/著,…
遠野ものがたり
柳田 国男/原作…
昔話と文学
柳田 国男/[著…
桃太郎の誕生
柳田 国男/[著…
山海評判記. オシラ神の話
泉 鏡花/著,東…
日本の伝説
柳田 国男/著
妹の力
柳田 国男/[著…
火の昔
柳田 国男/[著…
野草雑記・野鳥雑記
柳田 国男/著
先祖の話
柳田 国男/[著…
海南小記
柳田 国男/[著…
遠野物語remix
京極 夏彦/著,…
妖怪談義
柳田 国男/著
日本の昔話
柳田 国男/著
雪国の春
柳田 国男/著
海南小記
柳田 国男/著
遠野物語
柳田 国男/著
口語訳遠野物語
柳田 国男/[著…
柳田国男山人論集成
柳田 国男/[著…
小さき者の声
柳田 国男/[著…
日本の昔話
柳田 国男/[著…
妖怪談義
柳田 国男/[著…
日本の昔話
柳田 国男/[著…
日本の伝説
柳田 国男/[著…
山の人生
柳田 国男/[著…
毎日の言葉
柳田 国男/[著…
日本の祭
柳田 国男/[著…
海上の道
柳田 国男/[著…
一目小僧その他
柳田 国男/[著…
日本の伝説
柳田 国男/著
先祖の話
柳田 國男/著
日本人の暮らし : 民俗図録
柳田 国男/監修…
全訳遠野物語
柳田 国男/原作…
雪国の民俗
柳田 国男/著,…
世界一退屈な授業
適菜 収/編,柳…
雪国の春 : 柳田国男が歩いた東北
柳田 国男/[著…
孤猿随筆
柳田 国男/著
野草雑記・野鳥雑記
柳田 国男/著
前へ
次へ
柳田國男全集別巻2
柳田 国男/著
宮本常一著作集52
宮本 常一/著
柳田國男全集別巻1
柳田 國男/[著…
柳田國男全集35
柳田 国男/著
宮本常一講演選集8
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集7
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集6
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集5
宮本 常一/著,…
柳田國男全集34
柳田 国男/著
宮本常一講演選集4
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集3
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集2
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集1
宮本 常一/著,…
宮本常一著作集51
宮本 常一/著
宮本常一著作集50
宮本 常一/著
吉野裕子全集第12巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第11巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第10巻
吉野 裕子/著
宮本常一著作集49
宮本 常一/著
吉野裕子全集第9巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第8巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第7巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第6巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第5巻
吉野 裕子/著
吉野裕子全集第4巻
吉野 裕子/著
宮田登日本を語る16
宮田 登/著
吉野裕子全集第3巻
吉野 裕子/著
宮田登日本を語る15
宮田 登/著
宮田登日本を語る14
宮田 登/著
吉野裕子全集第2巻
吉野 裕子/著
宮田登日本を語る13
宮田 登/著
吉野裕子全集第1巻
吉野 裕子/著
宮田登日本を語る12
宮田 登/著
宮田登日本を語る11
宮田 登/著
宮本常一著作集48
宮本 常一/著
宮田登日本を語る10
宮田 登/著
宮田登日本を語る9
宮田 登/著
宮田登日本を語る8
宮田 登/著
宮田登日本を語る7
宮田 登/著
宮本常一著作集47
宮本 常一/著
宮田登日本を語る6
宮田 登/著
宮田登日本を語る5
宮田 登/著
柳田國男全集23
柳田 国男/著
宮田登日本を語る4
宮田 登/著
宮本常一著作集46
宮本 常一/著
宮田登日本を語る3
宮田 登/著
宮田登日本を語る2
宮田 登/著
宮田登日本を語る1
宮田 登/著
平野榮次著作集2
平野 榮次/著,…
宮本常一著作集45
宮本 常一/著
柳田國男全集33
柳田 国男/著
柳田國男全集32
柳田 国男/著
柳田國男全集31
柳田 国男/著
宮本常一著作集44
宮本 常一/著
柳田國男全集30
柳田 国男/著
宮本常一著作集43
宮本 常一/著
宮本常一著作集42
宮本 常一/著
柳田國男全集29
柳田 国男/著
柳田國男全集28
柳田 国男/著
柳田國男全集27
柳田 国男/著
柳田國男全集26
柳田 国男/著
柳田國男全集25
柳田 国男/著
柳田國男全集24
柳田 国男/著
柳田國男全集1
柳田 国男/著
柳田國男全集20
柳田 国男/著
柳田國男全集19
柳田 国男/著
柳田國男全集18
柳田 国男/著
柳田國男全集8
柳田 国男/著
柳田國男全集7
柳田 国男/著
柳田國男全集6
柳田 国男/著
柳田國男全集15
柳田 国男/著
柳田國男全集13
柳田 国男/著
柳田國男全集14
柳田 国男/著
柳田國男全集11
柳田 国男/著
柳田國男全集10
柳田 国男/著
柳田國男全集4
柳田 国男/著
柳田國男全集12
柳田 国男/著
柳田國男全集5
柳田 国男/著
柳田國男全集3
柳田 国男/著
柳田國男全集21
柳田 国男/著
柳田國男全集2
柳田 国男/著
宮本常一著作集41
宮本 常一/著
宮本常一著作集40
宮本 常一/著
宮本常一著作集39
宮本 常一/著
宮本常一著作集38
宮本 常一/著
澁澤敬三著作集第5巻
澁澤 敬三/著,…
宮本常一著作集37
宮本 常一/著
澁澤敬三著作集第4巻
澁澤 敬三/著,…
澁澤敬三著作集第3巻
澁澤 敬三/著,…
澁澤敬三著作集第2巻
澁澤 敬三/著,…
澁澤敬三著作集第1巻
澁澤 敬三/著,…
宮本常一著作集36
宮本 常一/著
宮本常一著作集34
宮本 常一/著
谷川健一著作集8
谷川 健一/著
谷川健一著作集9
谷川 健一/著
谷川健一著作集10
谷川 健一/著
宮本常一著作集31
宮本 常一/著
宮本常一著作集35
宮本 常一/著
宮本常一著作集33
宮本 常一/著
宮本常一著作集32
宮本 常一/著
前へ
次へ
民俗学パブリック編
加藤 幸治/著
民俗学で考える
新谷 尚紀/著,…
日本人とはなにか
柳田 国男/著
新修民俗語彙
野本 寛一/著
傍流の巨人渋沢敬三 : 民俗と実業…
畑中 章宏/著
神々の闘争 : 折口信夫論
安藤 礼二/[著…
柳田國男全集別巻2
柳田 国男/著
現代民俗学入門 : 身近な風習の秘…
島村 恭則/編
ヴァナキュラー・アートの民俗学
菅 豊/編
民俗の日本史
高取 正男/著
生きづらさの民俗学 : 日常の中の…
及川 祥平/編著…
ナラトロジーへ : 物語論の転換、…
鈴木 貞美/[著…
クィアの民俗学 : LGBTの日常…
辻本 侑生/編著…
感情の民俗学 : 泣くことと笑うこ…
畑中 章宏/著
日本人とはなにか
柳田 国男/著
宮本常一<抵抗>の民俗学 : 地方…
門田 岳久/著
種明かししない柳田国男 : 日本民…
福田 アジオ/著
<聖なるもの>を撮る : 宗教学者…
港 千尋/編,平…
読み書きの民俗学
渡部 圭一/著
民俗学図書目録2002-2022
日外アソシエーツ…
宮本常一 : 歴史は庶民がつくる
畑中 章宏/著
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第21回
板橋区教育委員会…
災間に生かされて
赤坂 憲雄/著
民俗学フォークロア編
加藤 幸治/著
民俗学がわかる事典
新谷 尚紀/編著
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第20回
板橋区教育委員会…
民俗学入門
菊地 暁/著
宮本常一著作集52
宮本 常一/著
民俗学 : 人と出…ヴァナキュラー編
加藤 幸治/著
民俗的歴史論へ向けて
宮田 登/[著]…
赤松啓介 : 民俗学とマルクス主義…
岩田 重則/著
埋もれた日本地図
谷川 健一/[著…
民俗学の思考法 : <いま・ここ>…
岩本 通弥/編,…
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第19回
板橋区教育委員会…
熊楠と幽霊
志村 真幸/著
みんなの民俗学 : ヴァナキュラー…
島村 恭則/著
民俗知は可能か
赤坂 憲雄/著
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第18回
板橋区教育委員会…
民俗学
宮田 登/[著]
民俗学読本 : フィールドへのいざ…
高岡 弘幸/編著…
今和次郎 : 思い出の品の整理学
今 和次郎/著
死者の民主主義
畑中 章宏/著
日本の民俗学
柳田 國男/著
宮本常一 : 伝書鳩のように
宮本 常一/著
宮本常一 : 伝書鳩のように
宮本 常一/著
柳田國男全集別巻1
柳田 國男/[著…
柳田國男 : ささやかなる昔
柳田 國男/著
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第17回
板橋区教育委員会…
柳田國男 : ささやかなる昔
柳田 國男/著
近代の記憶 : 民俗の変容と消滅
野本 寛一/著
小さき民へのまなざし
渋沢 敬三/[著…
反・観光学 : 柳田國男から、「し…
井口 貢/著
民俗学断章
篠原 徹/著
殺されたもののゆくえ : わたしの…
鶴見 和子/著
歴史民俗研究 : 第16回…第14輯
板橋区教育委員会…
民俗に学んで六〇年 : 純粋培養民…
福田 アジオ/著
宮本常一コレクションガイド
宮本常一記念館/…
性食考
赤坂 憲雄/著
21世紀の民俗学
畑中 章宏/著
南方熊楠 : 人魚の話
南方 熊楠/著
被差別の民俗学
折口 信夫/著
南方熊楠 : 人魚の話
南方 熊楠/著
賤民にされた人びと : 非常民の民…
柳田 国男/著
自然科学の視点から考える日本民俗学
橋口 公一/著
殺生と戦争の民俗学 : 柳田國男と…
大塚 英志/著
被差別民とはなにか : 非常民の民…
柳田 国男/著
天災と日本人 : 地震・洪水・噴火…
畑中 章宏/著
歴史民俗研究 : 櫻井徳太…第15回
板橋区教育委員会…
民俗のこころと思想
谷川 健一/[著…
谷川健一の世界 : 魂の民俗学が遺…
谷川 健一/[述…
折口信夫 民俗学の場所
伊藤 好英/著
歴史民俗研究 : 第14回…第13輯
板橋区教育委員会…
はじめて学ぶ民俗学
市川 秀之/編著…
介護民俗学へようこそ! : 「すま…
六車 由実/著
日本人とはなにか
柳田 国男/著
柳田國男全集35
柳田 国男/著
知って役立つ民俗学 : 現代社会へ…
福田 アジオ/責…
歴史民俗研究 : 第13回…第12輯
板橋区教育委員会…
民俗学・台湾・国際連盟 : 柳田國…
佐谷 眞木人/著
民俗学事典
民俗学事典編集委…
宮本常一講演選集8
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集7
宮本 常一/著,…
神隠し・隠れ里
柳田 国男/[著…
宮本常一と写真
石川 直樹/著,…
宮本常一講演選集6
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集5
宮本 常一/著,…
柳田國男全集34
柳田 国男/著
宮本常一講演選集4
宮本 常一/著,…
名づけの民俗学 : 地名・人名はど…
田中 宣一/著
谷川健一 : 越境する民俗学の巨人…
「小さきもの」の思想
柳田 国男/著,…
現代日本の民俗学 : ポスト柳田の…
福田 アジオ/著
宮本常一講演選集3
宮本 常一/著,…
渋沢敬三と今和次郎 : 博物館的想…
丸山 泰明/著
見聞巷談 : 宮本常一短編集
宮本 常一/著,…
定本何かが空を飛んでいる
稲生 平太郎/著
宮本常一講演選集2
宮本 常一/著,…
柳田国男論
柄谷 行人/著
暮らしの伝承知を探る
野本 寛一/編,…
宮本常一講演選集1
宮本 常一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000846129 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳田 国男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
840p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-75082-2 |
分類記号 |
380.8
|
書名 |
柳田國男全集 22 おとら狐の話 炉辺叢書解題 郷土会記録 真澄遊覧記 ひなの一ふし 昔話採集の栞 風位考資料 日本人他 |
書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ ゼンシュウ |
内容紹介 |
碩学・柳田國男の思考を跡づける画期的全集。22巻は、宣伝用小冊子「炉辺叢書解題」、編著「郷土会記録」、校訂本「真澄遊覧記」など、柳田國男の編集にかかる単行本や共著の冊子を収載。定本未収録多数。 |
本体価格 |
¥12000 |
一般件名 |
民俗学 |
内容細目表:
-
1 校訂近世奇談全集
明治三十六年三月
15
-
-
2 萩の古枝
明治三十八年七月
16-17
-
-
3 南方二書
明治四十四年
18
-
-
4 おとら狐の話
大正九年二月
19-60
-
-
5 炉辺叢書解題
大正十三年十一月
61-70
-
-
6 炉辺叢書解題
大正十四年七月
71-73
-
-
7 郷土会記録
大正十四年四月
74-177
-
-
8 来目路の橋
真澄遊覧記
178-210
-
-
9 伊那の中路
真澄遊覧記
211-242
-
-
10 わがこゝろ
真澄遊覧記
243-266
-
-
11 奥の手ぶり
真澄遊覧記
267-294
-
-
12 菴の春秋
真澄遊覧記
295-317
-
-
13 ひなの一ふし
昭和五年九月
318-379
-
-
14 山村語彙
昭和七年十二月
380
-
-
15 昔話採集の栞
昭和八年四月
381-401
-
-
16 山村語彙
続編
昭和十年一月
402-403
-
-
17 山村生活調査第一回報告書
昭和十年三月
404-407
-
-
18 産育習俗語彙
昭和十年十月
408-409
-
-
19 日本民俗学研究
昭和十年十二月
410-425
-
-
20 風位考資料
昭和十年十二月
426-458
-
-
21 増補風位考資料
昭和十七年七月
459-463
-
-
22 山村生活調査第二回報告書
昭和十一年三月
464-466
-
-
23 昔話採集手帖
昭和十一年八月
467-475
-
-
24 婚姻習俗語彙
昭和十二年三月
476-477
-
-
25 山村生活の研究
昭和十二年六月
478-485
-
-
26 分類農村語彙
昭和十二年七月
486-488
-
-
27 分類農村語彙
上巻
増補版
489-490
-
-
28 葬送習俗語彙
昭和十二年九月
491-492
-
-
29 採集手帖
沿海地方用
493-507
-
-
30 禁忌習俗語彙
昭和十三年四月
508-509
-
-
31 服装習俗語彙
昭和十三年五月
510-512
-
-
32 海村調査報告
第1回
昭和十三年六月
513
-
-
33 分類漁村語彙
昭和十三年十二月
514-517
-
-
34 居住習俗語彙
昭和十四年五月
518-520
-
-
35 分類山村語彙
昭和十六年五月
521-523
-
-
36 喜界島方言集
全国方言集 1
524-528
-
-
37 伊豆大島方言集
全国方言集 3
529-533
-
-
38 佐渡島昔話集全国昔話記録 磐城昔話集全国昔話記録 島原半島昔話集全国昔話記録
昭和十七年七月
534-536
-
-
39 日本民俗学入門
昭和十七年八月
537-540
-
-
40 日本民俗学入門
下巻
昭和二十二年六月
541
-
-
41 周防大島方言集
全国方言集 4
542-545
-
-
42 族制語彙
昭和十八年五月
546-549
-
-
43 南天荘集
井上通泰翁歌集
550-551
-
-
44 直入郡昔話集
全国昔話記録
552-556
-
-
45 伊予大三島北部方言集
全国方言集 5
557-559
-
-
46 雪国の民俗
昭和十九年五月
560-570
-
-
47 火の鳥
世界昔ばなし文庫・ロシヤ
571
-
-
48 日本昔話名彙
昭和二十三年三月
572-578
-
-
49 十三塚考
昭和二十三年八月
579-581
-
-
50 分類児童語彙
上巻
昭和二十四年一月
582-583
-
-
51 海村生活の研究
昭和二十四年四月
584-590
-
-
52 祭のはなし
社会科文庫
591-596
-
-
53 祭の話
三省堂百科シリーズ 4
597
-
-
54 日本伝説名彙
昭和二十五年三月
598-606
-
-
55 本邦離島村落の調査
趣旨及び調査項目表
607
-
-
56 民俗学辞典
昭和二十六年一月
608-611
-
-
57 改訂新しい国語
中学3年上
昭和二十七年二月
612-618
-
-
58 改訂新しい国語
中学3年下
昭和二十七年六月
619-622
-
-
59 年中行事図説
図説全集 6
623-624
-
-
60 日本のしゃかい
2ねん
昭和二十九年一月
625-626
-
-
61 日本のしゃかい
3年上
昭和二十九年一月
627-628
-
-
62 日本の社会
4年上
昭和二十九年一月
629-630
-
-
63 日本の社会
5年上
昭和二十九年一月
631-632
-
-
64 日本の社会
6年上
昭和二十九年一月
633-634
-
-
65 明治文化史
13 風俗編
昭和二十九年九月
635-669
-
-
66 日本人
昭和二十九年十二月
670-691
-
-
67 日本民俗図録
昭和三十年四月
692-693
-
-
68 学年別日本のむかし話
一年生〜六年生
694-695
-
-
69 綜合日本民俗語彙
第1巻
昭和三十年六月
696-701
-
-
70 JAPANESE CULTURE in the MEIJI ERA
Volume 4 Manners and Customs
昭和三十二年三月
702-708
-
目次
前のページへ