検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七代目芳村伊十郎 長唄特選集〜京鹿子娘道成寺/島の千歳     

著者名 七代目芳村伊十郎
著者名ヨミ シチダイメ ヨシムラ イジュウロウ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2010.10.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0150249597B1/ヨシ/開架CD 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
B1ヨシ
純邦楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000000048852
書誌種別 CD
著者名 七代目芳村伊十郎
著者名ヨミ シチダイメ ヨシムラ イジュウロウ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2010.10.01
ページ数 1枚
分類記号 B1ヨシ
書名 七代目芳村伊十郎 長唄特選集〜京鹿子娘道成寺/島の千歳     
書名ヨミ シチダイメ ヨシムラ イジュウロウ ナガウタ トクセンシュウ キョウガノコ ムスメ ドウジョウジ シマノ センザイ 
再生時間 65M25S
本体価格 ¥2100
一般件名 純邦楽



内容細目表:

1 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 次第 花のほかには松ばかり
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
2 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 乱拍子 鐘に恨みは
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
3 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 言わず語らぬ
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
4 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 桜々と謡われて
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
5 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 都育ちは
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
6 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 梅とさんさん桜は
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
7 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 菖蒲社若は
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
8 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 西も東も,みんな見にきた
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
9 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 恋の手習い
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
10 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) ふっつり悋気せまいぞと
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
11 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 面白の四季の眺めや
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
12 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) わが三上山祈り北山
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
13 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) ただ頼め
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
14 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 園に色よく咲き初めて
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
15 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 謡うも舞うも法の声
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
16 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) すわすわ動くぞ
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
17 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ) 謹請東方青龍清浄
七世 芳村 伊十郎 杵屋 栄次郎 杵屋 五三助 杵屋 長四郎 堅田 喜三久
18 島(しま)の千歳(せんざい) 丹頂緑毛の色姿
七世 芳村 伊十郎 杵屋 五三助 今藤 長十郎 藤舎 呂船
19 島(しま)の千歳(せんざい) 水のすぐれて覚ゆるは
七世 芳村 伊十郎 杵屋 五三助 今藤 長十郎 藤舎 呂船
20 島(しま)の千歳(せんざい) 月影流れ洩るなる
七世 芳村 伊十郎 杵屋 五三助 今藤 長十郎 藤舎 呂船
21 島(しま)の千歳(せんざい) 合方 汲むとも汲むとも
七世 芳村 伊十郎 杵屋 五三助 今藤 長十郎 藤舎 呂船

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。