検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岸田劉生美術思想集成 うごく劉生、西へ東へ 後篇  「でろり」の味へ 

著者名 岸田 劉生/著
著者名ヨミ キシダ リュウセイ
出版者 書肆心水
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113589212704/キ/2開架1F一般和書 
2 麻布図書館0312284755704/キ/2開架4F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000818040
書誌種別 図書
著者名 岸田 劉生/著
著者名ヨミ キシダ リュウセイ
出版者 書肆心水
出版年月 2010.6
ページ数 314p
大きさ 23cm
ISBN 4-902854-74-9
分類記号 704
書名 岸田劉生美術思想集成 うごく劉生、西へ東へ 後篇  「でろり」の味へ 
書名ヨミ キシダ リュウセイ ビジュツ シソウ シュウセイ ウゴク リュウセイ ニシ エ ヒガシ エ
副書名 うごく劉生、西へ東へ
副書名ヨミ ウゴク リュウセイ ニシ エ ヒガシ エ
内容紹介 近代性を卒業した美とは何か。東洋への回帰なのか、世界史的進化なのか-。38歳で世を去った異端の天才、岸田劉生の激しくうごくその制作と思索の軌跡。後篇は、東西の美の内面的融合を目指した30代の文章を収録。
著者紹介 1891〜1929年。東京生まれ。画家。「童女像」などで知られる。
本体価格 ¥5500
一般件名 美術



内容細目表:

1 製作余談   14-22
2 六号雑筆   23-29
3 製作余談   30-45
4 製作余談   46-57
5 東洋芸術の「卑近美」に就いて   58-63
6 写実の欠除の考察   64-77
7 個人展覧会に際して   78-82
8 デカダンスの考察   83-97
9 彩管余語   98-102
10 アメリカ趣味とセセッション趣味を排す   103-108
11 美術上の婦人   109-119
12 第九回展覧会に際して   120-122
13 閑雅録   123-147
14 一画工として   148-162
15 一工人としての生活の中に   163-165
16 出品画について   166-167
17 東西の美術を論じて宋元の写生画に及ぶ   168-194
18 私の日本画に就いて   195-198
19 美術雑感   199-205
20 画工雑言   206-212
21 美術と支那の雑感   213-227
22 浮世絵雑考   228-234
23 ブレーク   235-236
24 初期肉筆浮世絵抄   238-269
25 旧劇美論抄   270-300

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。